仕様で見るRZJ90RZJ90は、feel H"第弾となる。音 腕時計 メンズ ロレックス 源は沖電気製の100音色12和音の音源チップを「feel H"」端末で共通採用している。ワイドレンジスピーカー搭載もfeel H"共通仕様。この端末独自の特徴 としては、音楽ダウンロード端末として利用できる点がまず挙げられる(別売のリモコン型ミュージッ クプレーヤーを購入する必要がある)。また、画面は120160ドットの256色反射型カラーSTN液晶を採用 しているが、フロントライト搭載により、暗いところでも液晶が見にくいということはない。月額基本 料は無し。通信料は契約コースによって異なる。スーパーパックLを契約している場合は円/30秒、その 他のコースは10円/30秒、年契メール割引利用時は円/30秒メール受信機能
・画像(BMP)・準動画(最大で枚のBMP形式の画像ファイルを表示して動画にするもの)・メロディデー タ(feelsoundデータ、自作着信メロディなど)・ビジュアルサウンド(プロモーションファイル、カラ オケファイル)工藤発表された時から待ってましたfeel H"端末第弾。まずは着メロ。100音色12和音( 同時使用は音色まで)で、ワイドレンジスピーカー搭載はさすがにいい。このボディサイズでこの音は 、かなり感動モノ。カラー液晶は、フロントライト搭載のため、ちょっと奥まった感じが人によっては 気になるかも。液晶の発色や明るさは、最近のSTN液晶としてはまあ普通かな。操作系は、正直いって あんまりわかりやすくない。 www.watchmise.com
メニューの使い勝手がいまひとつ、な気がしましたTrevaとの組み合わせによるデジカメ機能は、液晶 に表示されるまでにひと呼吸あり、ポーズをキメるのがちょっと難しい感じ。デジカメ機能については 、JSH04の方がいいと思う(本体内蔵だし)「ケータイdeミュージック」は、曲のラインナップ充実が まだつらいんですけど、サービスはわりと使いやすい。曲のお値段は、百数十円くらい。移動中など、 ダウンロード中に通信が中 腕時計 レディース人気 断されても、再接続すると、ちゃんと曲の途中からダウンロードが再開され る(かしこい)。ちなみに曲目はココであらかじめチェックしてからダウンロードした方が通信費の節 約になります。サンプリングレート128kbit/秒を、64kbpsで転送するので、ダウンロードに要する時間 は、おおよそ曲の長さの倍。使ってみた感じでも、おおむね倍強といったところでした。ミュージック プレーヤーとして使った場合の電池の持ちは、通勤の往復に聞くくらいなら大丈夫でしょう。
たぶんで、わりと文句をいっぱい書いてるようですが、実はめちゃめちゃ気に入ってて、いまのメイン はこの端末です。地下鉄通勤だし。折りたたみなのも、H"のロゴが色に光るのもグー。やっぱり音がい いって、楽しい!着メロが鳴るのが楽しみな今日この頃です。手にしたらとりあえず試してみる着信メ ロディ。「あ、CMと同じ音だ」と、ちょっとした感動を覚えずにはいられない。でも、着信メロディの 自作は単音なのね…。まあ、近いうちにMIDIからfeel H"用の着信メロディが作れる「feelsound converter」というソフトが出るという話なので、それに期待、といったところでしょうかカラー液晶 については、DDIポケットの端末としては初めて(VisualPhoneを除く)で、H"ユーザーにとってはビッ グニュースなのだが、ドコモやJフォンは年前からカラーなわけで、今となってはもはや当たり前。
というわけで、こちらについてはそれほどの感動はないその他の点もH"端末としては着実によくなって いるとは思うが、サイトの構造やそのナビゲーションスタイルはやっぱり従来のH"LINK(PメールDX) 風なわけで、コンテンツは一見するとiモードのようだが、文字入力が必要な場合などには「ああ、や っぱりH"LINKなんだ」と感じてしまう。それと、前のメニューに戻る操作がPOWER/切キーというのもど うかと思う。あと、携帯電話の急速充電100分とかに慣れていると、フル充電に時間かかるというのに はちょっとビックリ。もっともPHSはみんな充電時間が長いんだけど。梅宮アンナがしなだれている feel H"のCMが最近放映されている。あのCMのBGMは「幻想即興曲」というらしい、この端末の着信メロ ディとして入っていた。私には、あのCMのBGMとこのRZJ90が出す音の違いを聞き分けられなかった。 www.watchmise.com
というか、あのCMの音はこのRZJ90の出す音だと私は信じている。そのくらい、音が良い。最近のJフォ ンやの端末もだいぶ音がよくなっているが、それらに決して引けは取らない機能操作メニューは、機能 番号順に並べている伝統的な構成で、アイコンメニューなどは用意されていない。左右ボタンでの階層 の行き来などはできず、「全キャンセル切断ボタン、段キャンセルクリアボタン」という多くのメーカ ーが守っている操作法ではなく「全キャンセル切断ボタン長押し、段キャンセル切断ボタン短押し」と なっている。この方 オメガ 腕時計 式に慣れていない人は少々戸惑うかもしれないダウンロードした着信メロディなど はメールBOXにメール添付ファイルとして保存される。ちなみにH" LINKではダウンロードしたコンテン ツはなんでもすべてメールBOXに保存される。ここまで来ると「メールBOX」ではなく「H" BOX」とかに すればよいのに、とか思うのだが。